絵本よみ
2022/04/07
今年の各学年別の月間絵本です。毎月1冊みんなで読み進めるカリキュラムの一つです。1歳児から5歳児まで、段階を追って内容も変化します。1歳児(はじめて)、2歳児(できた)、3歳児(いっしょ)、4歳児(なんで)、5歳児(はっけん)です。子どもたちの色々な、「なんで、できた、はっけん」を見つけていきたいと思います。
- 1歳児「はじめて」
- 2歳児「できた」
- 3歳児「いっしょ」
- 4歳児「なんで」
- 5歳児「はっけん」
2022/04/07
今年の各学年別の月間絵本です。毎月1冊みんなで読み進めるカリキュラムの一つです。1歳児から5歳児まで、段階を追って内容も変化します。1歳児(はじめて)、2歳児(できた)、3歳児(いっしょ)、4歳児(なんで)、5歳児(はっけん)です。子どもたちの色々な、「なんで、できた、はっけん」を見つけていきたいと思います。
2022/04/07
2022年度入園式が2日に行われ、今年も新しいお友だちが、こども園に仲間入りしました。お家の人と別れる時の子どもたちの表情は様々ですが、少しづつ慣れてきた様子です。2歳児さんの外遊び&給食風景。
2022/03/03
『♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~』各クラスから、お歌が聴こえてまいります。女の子のお祝いにちなみ、給食はちらし寿司、菜の花のお浸し、すまし汁でお祝いしました。1歳児、2歳児のお友だちは、かわいらしい、お内裏様、お雛様に変身しました。
2022/01/13
新しい年が始まり、初めての登園だった母子分離クラス(未就園)のお友だち。今日から、給食もスタート!メニューは「ご飯、すまし汁、松風焼、ひじき煮」。達成感を味わうために、食べられる量からスタート。みんな、スプーンの使い方が上手でした。
2021/12/07
『もう~いくつ寝ると、お正月~♪』早いもので、今年も残すところ1か月。今日はお餅つき。園で一番の力持ち、年長さんが餅つき体験を行いました。
2021/11/19
今週15日はやごうこども園のお誕生日(開園記念日)。55歳(55年目)になりました。開園当初は、小さなちいさな幼稚園でしたが、皆さまに支えて頂き、こども園に移行することもできました。今後ともご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。もうすぐ12月。園には一足早くサンタクロースがやってきました!
2021/11/18
お友だちとの関わりも上手になってきて、自立に向け、出来ることがたくさん増えました。子どもたちの成長はすばらしいですね。これからも、自立のお手伝いさせていただきます。
2021/11/12
暖かかった今週。お庭の陽だまりで、お外遊びを楽しんだ未就園児クラスのお友だち。グランドでは、年中児のお兄さんたちが体操の時間。皆も、来年は体操の時間がありますよ~!
2021/11/12
今週は『七五三』にちなんで、千歳飴を持ち帰りました。0歳児から5歳児までこども園のみんなでお祝いです。病気をしないで健やかにこれからも過ごしましょう。先生たちも応援していますよ。
2021/11/09
5月から、お家の人と離れてこども園に登園して、机での活動も大分慣れてきたお友だち。今日は折り紙制作です。山折りの練習。『ありさんの足跡を折ってね』のお話を聞いて点線を折りました。